北野日奈子復活センター|乃木坂アンダー曲「日常」が激しくもクール

2019年5月3日

スポンサーリンク

ほんわかしたタイトルとは裏腹に、曲調もMVでのダンスも、激しめでかっこいいテイストになっている『日常』

北野日奈子が1年以上ぶりにセンターを務めたことも嬉しいこの曲は、個人的にアンダー曲の中でベスト5に入る好きな曲になりました。

スポンサーリンク

22thアンダー曲『日常』

2018年11月14日にリリースされたこの曲、世間的には西野七瀬卒業曲である表題の『帰り道は遠回りしたくなる』の方に注目が集まっているかもしれませんが、僕は『日常』の方を何度もリピートしています。

曲調がかなり好きなので。

北野日奈子が『アンダー』以来のセンター

日奈子がアンダー曲でセンターとなるのは、2017年8月19日リリースの『アンダー』以来です。この時は、ひめたんとのWセンターでしたね。

単独では初のセンターです。

21th収録の『三角の空き地』で乃木坂の活動に本格復帰していましたが、カムバック2作目にしていきなりの大抜擢。

ファースト写真集の発売もあるし、近頃は日奈子の時代が来ております。

3月に武道館で行われた生駒卒業ライブでサプライズ登場してから、ここに来るまでの道のりを考えると、結構グッとくるものがありますね。

僕はライブビューイング観戦でしたが、日奈子登場時の会場の盛り上がりは半端じゃなかったし、ここにきての日奈子センター抜擢は喜ぶファンが沢山でしょう。

ライブ本格復帰となった6th Year Birthday Liveの初日にモニター越しで見た時には、少し表情が硬く元気がないようにも見えましたが、日常のMVや乃木坂46SHOWでのパフォーマンス時を観る限り、エネルギーも戻ってきているように思えます。

ブログで綴った、アンダーセンターへの意気込み↓

アンダーセンター 責任と挑戦と強さを持って立ちます
応援よろしくお願いします!

アンダーメンバー・フォーメーション

アンダーメンバーは18人。

まずは、あいうえお順で掲載します。

伊藤かりん・伊藤純奈・岩本蓮加・川後陽菜・北野日奈子・久保史緒里・阪口珠美・佐々木琴子・鈴木絢音・寺田蘭世・中田花奈・中村麗乃・樋口日奈・向井葉月・山崎怜奈・吉田綾乃クリスティー・渡辺みり愛・和田まあや

じょーさんはこの曲に参加せず卒業となりました。新センターとなる日奈子には激励を送ったそうで。

フォーメーションは前から5・6・7の陣形に。

純奈 和田 中村 川後 かりん 佐々木 吉田
  阪口 山崎 久保 中田 渡辺 向井 
    鈴木 樋口 北野 寺田 岩本

今更だけど、絢音ちゃんの選抜落ちはかなりショックだったな…

本人は自分の役割を全うできなくて当然の結果だ、みたいに言ってるけど、選抜にもよく馴染んでたように見えたのになー。

有望株揃いで、選抜争いは熾烈を極めていますね。

さらに言うと、アンダーメンバーでフロントポジションになるのでさえ、かなりの実力が必要になってきそう

2期生の鈴木・北野・寺田が揃ってフロントは良きホットラインです。

スポンサーリンク


かっこ良さとシュールが合わさったMV

それでは、ここで『日常』のMVを。

曲タイトルとMVのアイキャッチ画像をみれば、ほのぼの系の曲なのかと予想してしまうんですけど。

激しめダンスが見所のかっこいいMVになっていました。

その上で、ダンス以外のドラマシーンは1回見ただけでは「ポカン?」なシュールな出来になっていたり。

既にShort Verの公開となっています。

ダンス部分以外では、遊牧民となったメンバーによるドラマになっています。

蓮加の寝顔をこれでもかというほどに観まくれる、蓮加推しにはたまらない場面が多めです。

これ系のMVは特に、フルVerで最後まで観ないとスッキリしないですね。

『日常』のMVが収録されているのは、TYPE”B”のCDになっています。

アマゾン版の限定特典を狙うなら、早めに注文しておいた方がいいですね。

このMVは、今泉力哉監督による監修となっています。

この監督は最近だと、深川麻衣の初主演映画『パンとバスと2度目のハツコイ』の撮影もしています。

飛鳥の個人MVも担当していたりと、何かと乃木坂関連の作品に関わっている人ですね。

また、このMVは茨城県筑西市がロケ地となっています。

電車内での葛藤を人生に例えた歌詞

曲調とMVでの迫力のパフォーマンスを見ていると、めちゃくちゃ壮大なことを歌った曲に思えるけど、実は身近なわかりやすいものをテーマにしているという乃木坂あるある

乃木坂あるあるというか、秋元康作詞あるあるかな。

『インフルエンサー』も、激しいダンスの振りの中で「地球と太陽みたいに」とか言ってるから、ものすごく大きなことを歌っているように思えるけど、実は人見知りな「僕」の人間関係を歌った曲でしたよね。

今回の日常も、「電車」という身近なものがテーマとなった面白い歌詞になっています。

 

 

作詞:秋元康
作曲:野口大志

 

ラッシュアワーの満員電車は
死んだ夢の棺桶
窓ガラスに映る自分は
いつしか歳を取っていた

 

誰も彼も同じ角度で
スマホ見てる日常は
どこへ向かってるのだろう?

 

次の駅で降りよう
そこがどこであろうと関係ない
だって このまま乗っていたら
ただ一日が始まるだけだ 絶対
嫌だ!嫌だ!流されるのは
嫌だ!嫌だ!そんな人生
決められたレールの上はつまらない
Get off the train!

 

想像のつく景色が過ぎてく
止められない毎日
幸せとは昨日と同じ
枠からはみ出さないこと

 

この車両でよく見かける
生気のない乗客は
何を諦めたのだろう?

 

ドアが開かなかったよ
きっと反対側が開いたんだね
だけど あっちへ動けなくて
また窮屈な暮らしの中へ なんて
嘘だ!嘘だ!走り出したよ
嘘だ!嘘だ!拒否もできずに
自由とは途中下車をできること
Get off the train!

 

次の次で降りるか?
そこに何もなくても構わない
そうだ 自分で 降りてみなくちゃ
違う景色は見られやしないさ

 

次の駅で降りよう
そこがどこであろうと関係ない
だって このまま乗っていたら
ただ一日が始まるだけだ 絶対
嫌だ!嫌だ!流されるのは
嫌だ!嫌だ!そんな人生
決められたレールの上はつまらない
Get off the train!

 

アンダーの代表曲に!

乃木坂46SHOWでの『日常』のパフォーマンスはめちゃくちゃかっこよかったです。

日奈子のキリッとした表情には鬼気迫る感じが出ていてシビれるし、最後にセンターのキメ顔がアップになる曲っていいですよね。

ライブで披露したら盛り上がる曲になりそう。
早く生でダンスパフォーマンスを観たいな…。

スポンサーリンク

日常

Posted by nogikeya46