【冨樫義博の欅愛】ハンターハンターに頻出する欅坂46ネタまとめ
冨樫先生の欅坂LOVEアピールが止まりません。
本人が「欅が好き」とダイレクトに公言したわけではないものの、漫画「HUNTER×HUTER」の中で度々登場する欅ネタによって、冨樫さんの欅愛が世間に浸透しました。
漢字欅だけでなく、ひらがなけやきまでもが守備範囲に含まれており、ケヤオタですら初見では気づけないような細かいネタも頻出します。
欅ネタ全まとめ
結構な量が溜まってきたところで、ここまでのハンターハンターの欅ネタをまとめおきます。
「サイレントマジョリティー」
これはわかりやすい欅ネタ。
“11人いる”を「サイレントマジョリティー」と読ませてきました。
そして、この念能力のビジュアルはサイマジョ時代の平手そのものです。懐かしき、このピノコヘア。
不協和音ポーズ
ハルケンブルグというキャラクターの決めポーズ。
これが「不協和音」の振り付けなんじゃないかと話題に。
確かに、手の形は似てますね。
曲中でこのポーズを決める時の平手のオーラには凄まじいものがあるし、これを作中のキャラにやらせたくなる気持ちもわかります。
これを受けて、ハンターハンターにハマっていることを公言しているゆっかーが、ラジオ「レコメン」にてポーズを再現しています。
写真右に写っているパーソナリティのノリさんも大のハンターハンター好きであり、レコメンではよくハンターハンターの話になるんですよね。
欅とハンターハンターが両方好きである自分としては面白みの深いラジオです。
他にも、ヒソカ&ネテロの真似をしたり。
ゆっかーのモノマネ完成度が思いの外高い…。
表情に雰囲気が出ております。
2人セゾン&キミガイナイ
先ほどは”11人いる”と書いて「サイレントマジョリティー」と読ませましたが、今度は読み書き両方が欅曲のパターン。
「2人セゾン」と書いて「キミガイナイ」となりました。欅ネタのダブルパンチです。
なにやら床に横渡る少女も欅坂っぽい衣装を着ています。
冨樫さん、あなた本当にガチですね。
デジタル時計の時刻に注目
これは、かなりレベルの高めな欅ネタです。
そこそこ欅に詳しい人でも、下手するとスルーしてしまいそうなこのページ。
良くみると、右上コマの時計の表示時刻は、「AM01:27」。
ライブの定番曲であり、アルバム「真っ白なものは汚したくなる」に収録されている「AM1:27」が登場しました。
この曲を盛り込んでくる時点で、かなりのケヤオタだとお察します。確かに、ライブの定番曲ではあるけども。
この時計のアラーム音は「誰もいない どこにもここにも〜」から始まって欲しい。
難易度MAX:CDの商品番号が登場
作中の欅ネタでは、おそらくこれが現時点で最難関です。
先ほどの「AM1:27」も大概なマニアックネタだったと思いますが、こちらはさらに難易度が跳ね上がります。
ネタが仕込まれているとすれば…まあ「SRCL」の部分がやや引っかかるかなあと。
この「SRCL」とは、Sony Music Recordsが発売するCDに記載される商品番号です。
そして、欅坂のCDと上のコマ中の番号を照らし合わせてみると。
商品画像中の赤線部分に注目。
謎の番号の正体は、「サイレントマジョリティー」と「真っ白なものは汚したくなる」の品番だったと言うわけです。
このマニアック度は半端じゃない。笑
極上の欅ネタを仕込んだ冨樫先生、そしてこの暗号を最初に解読した読者を崇拝しておきます。
ネコノナマエ
サイマジョと同じパターン。念能力の読み方に注目です。
”百万回生きた猫”だけをみるとピンときませんが、読み仮名の「ネコノナマエ」で合点がいきます。欅には菅井友香・守屋茜・加藤史帆・佐々木久美のユニット曲「猫の名前」があった。
こちらもアルバムにしか収録されていない曲であり、表題曲だけをカバーしているケヤオタには気づけない、中々のマニアックネタです。
この仕込みに反応できたのは、これまでにハンターハンターで欅ネタが登場していたからこそでもありますね。「ネコノナマエ」は普通ならスルーします。
ひらがなポーズ集
飄々と自己紹介を始めたイルミ。
右手の形に見覚えアリです。
ハイきました、ひらがなポーズ。
お次はジャンプ展にてお披露目された色紙です。
クロロコスプレをしたキルアの右手はサイマジョポーズ
ヒソカコスプレをしたゴンの左手はひらがなポーズ
これには、ゆっがーがブログで反応しています。
「HUNTER×HUTER」のコーナーでは嬉しすぎる絵を発見!!!
ヒソカがひらがなポーズ
クロロがサイマジョポーズをしてくださっているんです(絵文字)
「漢字欅とひらがなけやきどっちが好きですか?」
こちらは単行本35巻のおまけページより。
Q.「漢字欅とひらがなけやきどっちが好きですか?」
A.「この世で最も愚かな質問の一つだな」「選べない」
クラピカ同じみのセリフで、両グループへの平等な愛を公言しました。これは、冨樫先生本人の想いと言うことでよろしいですね。
ひらがなポーズもそうですけど、冨樫先生はまだ世間的にそこまで知名度のないひらがなけやきにも関心大アリみたい。
ひらがなの単独公演にも祝花を贈っています。
ジャンプ巻末コメント
基本は作中で欅愛をアピールしてくる冨樫さん、時にはジャンプの巻末コメントでもアピってきます。
曲はバグベアがツボ。詩は切ないのが好き。渋谷川コールミー青空が違うetc〈義博〉
これも、欅を知らなければ何のことやらですが、ケヤオタなら「バグベア」の単語にまず反応できる。
バグベアは欅坂に曲を提供しています。今のところは3曲。
- サイレントマジョリティー
- 僕たちの戦争
- 不協和音
そしてこのコメントの中では「コールミー」という単語にも注目。
「渋谷川」と「青空が違う」は曲名ですが、「コールミー」はオダナナの個人PVタイトルです。
もしかしたらPV内での曲のことを指しているのかもですが、とりあえず冨樫さんがメンバーの個人PVにも目を通していることがわかります。
冨樫さん、欅コンテンツ完全網羅疑惑。
今後も欅ネタ登場に期待
現時点での欅ネタをまとめてみました。
相当マニアックなものまで登場しましたが、これで冨樫先生の脳内にある欅ネタ全てが吐き出されたとは思えません。
今後もハンターハンターと欅坂のコラボレーションは続いていくと思います。楽しみ。